【富士市】洗濯機処分方法ガイド|5つの方法を詳しく解説!

この記事では、洗濯機の処分方法について5つの方法を詳しく解説します。洗濯機の処分は、ただの廃棄物処理ではありません。不法投棄の防止やリサイクルの促進、そして環境保護の観点からも、正しい方法で処分することが非常に重要です。
この記事を通じて、富士市で洗濯機を適切に処分するための情報を提供し、皆さんが安心して処分できるようサポートします。ぜひ最後までお読みいただき、参考にしてください。

目次

富士市の洗濯機に関するルールと規制

富士市の規定

富士市ではテレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコンは、家電リサイクル法の対象品目であり、市のごみ集積所に出されても回収してもらえません。また個人で洗濯機を分解し、ごみ集積所に出すことも違反となります。

1.不用品回収業者を利用する

不用品回収業者を利用するのも洗濯機を処分するための一つの方法です。以下に、利用する際のメリットと具体的な手順を紹介します。

不用品回収業者を利用するメリット

  1. 便利さ
    • 自宅まで回収に来てくれるため、持ち運びの手間がかかりません。重い洗濯機を運ぶのは大変ですが、回収業者を利用することで負担が軽減されます。
  2. 迅速な対応
    • 多くの業者が迅速に対応してくれるため、急ぎの場合でも便利です。予約から回収までの期間が短い業者も多いので、すぐに処分したい場合に適しています。
  3. 一括回収
    • 他の不用品と一緒に回収してもらえるため、一度に家の中をスッキリさせることができます。まとめて依頼することで、費用が割安になることもあります。

利用する際の手順

  1. 業者を選ぶ
    • まずは、信頼できる不用品回収業者を選びます。インターネットでの口コミや評判をチェックし、実績のある業者を選びましょう。
  2. 問い合わせと見積も
    • 業者に問い合わせをして、回収料金の見積もりを依頼します。電話やメールで問い合わせると、回収品の種類や数量、状況を伝えることが重要です。
    • 複数の業者から見積もりを取ることで、料金やサービス内容を比較検討することができます。
  3. 予約
    • 見積もりに納得したら、回収日時を予約します。業者によっては、オンラインで予約ができるところもあります。
  4. 当日の準備
    • 回収業者が来る前に、回収品をまとめておきます。洗濯機の中を空にし、可能であればホースやコードをまとめておくとスムーズです。
  5. 回収の立ち会い
    • 当日は回収に立ち会い、業者が指示通りに回収しているか確認します。問題がなければ、その場で料金を支払うことが一般的です。
  6. 確認と完了
    • 回収が完了したら、回収された品目がすべて正しく処理されているか確認します。必要に応じて領収書をもらいましょう。

注意点

  • 料金の確認事前に見積もりを取り、料金を確認しておきましょう。追加料金が発生する場合もあるので、詳細を確認することが重要です。
  • 信頼性の確認信頼できる業者を選ぶために、口コミや評判をチェックし、適切な許可を持っているか確認しましょう。
  • 環境への配慮回収された不用品が適切に処理され、リサイクルされることを確認しましょう。環境に配慮した業者を選ぶことが重要です。

不用品回収業者を利用することで、手間をかけずに洗濯機を処分することができます。信頼できる業者を選び、適切な手順で利用することで、安心して不用品を処分しましょう。

洗濯機の片付けなら安心のプラスワークスへ

お気軽にお問い合わせください
いつでも見積無料!

年中無休|電話受付〔8:00~20:00〕
メール/LINE〔24時間受付〕

天野

プラスワークスの天野です。私がお見積もりから作業まで責任をもって担当いたします。不用品のことならどんな事でもお気軽にご相談ください!

2.富士市の指定引取所を利用

富士市では、家電リサイクル法に基づき、特定の家電製品(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)については、市での収集・運搬は行っていません。したがって、洗濯機の処分には以下の手順を踏む必要があります。

リサイクル券の購入

郵便局で購入する場合

  1. 郵便局: 最寄りの郵便局に行きます。
  2. リサイクル券の購入申込書を記入: 窓口で家電リサイクル券の購入申込書を記入します。必要な情報として、処分する洗濯機のメーカー名やサイズなどを記入します。
  3. リサイクル料金の支払い: 申込書を提出し、リサイクル料金を支払います。支払い後、リサイクル券を受け取ります。

洗濯機のリサイクル料金目安

品目リサイクル料金(目安)
洗濯機2,530円~3,300円
衣類乾燥機2,530円~3,300円
※2025年5月時点 参考:富士市公式ウェブサイト

注意点

リサイクル料金はメーカーやサイズにより料金が異なります。
正確な料金は、RKC家電製品協会のホームページにて確認してください。

指定引取場所への持ち込み

リサイクル券を購入したら、次に指定引取場所に自分で洗濯機を持ち込む必要があります。

  • 指定引取場所: 富士市には指定引取場所がいくつかあります。具体的な場所は富士市の公式サイトや家電リサイクル券システムのウェブサイトで確認できます。
  • 手順
    1. 洗濯機に購入したリサイクル券を貼ります。
    2. お持込みは30分前までにしましょう。長期休業の際は変動あり。ご確認下さい。
富士市の指定引取所

篠原産業(中里2608-43)
電話 0545-32-2160
※指定取引場所ではリサイクル料金の支払いはできません。

この記事を書いた人

粉川のアバター 粉川 WEB/広報担当

富士市の便利屋に5年勤務し、現在はプラスワークスのWEB/広報担当をしております。富士市、富士宮市、沼津市の不用品回収に精通しており、長年の経験で培った知識と共に不用品/粗大ゴミに関する役立つ情報を発信していきます。その他にもお庭のお手入れに関するコラム、暮らしに役立つ情報を掲載しておりますので是非ご覧ください。

目次