【沼津市】冷蔵庫処分方法ガイド|2025年最新版

冷蔵庫は家電リサイクル法の対象品目のため、自治体の粗大ゴミでは回収されません。いざ処分しようと思っても「どこに持って行けばいい?」「リサイクル料金って?」と迷ってしまいますよね。

ガイド

この記事では、沼津市で冷蔵庫を処分する方法を分かりやすく解説します。さらに、費用や手間を比較したうえでおすすめの処分方法も紹介します。

目次

家電リサイクル法とは?冷蔵庫はなぜ普通に捨てられないの?

2001年に施行された「家電リサイクル法」では、冷蔵庫を含む以下の家電4品目について、製造メーカーにリサイクルが義務付けられています。

  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • 洗濯機・衣類乾燥機
  • テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)
  • エアコン

このため、自治体の通常のゴミ処理ルートでは回収できず、適正な手続きと費用負担が必要です。
冷蔵庫内部にはフロンガスなどの環境負荷物質が含まれているため、法令に従った適切な処理が求められます。

1.家電量販店に引き取り依頼(買い替え時)

家電を買い替える際、販売店が古い冷蔵庫を有料で回収してくれます。もし、買い替えを検討しているならこの方法が一番おすすめです。

メリット

  • 買い替えと同時に処分でき、手間が少ない
  • 店側が回収・搬出まで行ってくれる場合がある
  • 店舗ごとの独自キャンペーンや下取り価格のメリットを享受できる可能性あり

⚠ 注意点

  • 引き取り料金は「リサイクル料+運搬料」で店舗によって異なる
  • 新品購入が前提となるケースも多く、単なる処分には向かない場合あり
  • 「リユース冷蔵庫」取り扱いの有無は事前に確認が必要

2.指定引取場所に持ち込む(費用を抑えたい方に)

家電リサイクル券を郵便局で購入し、自分で冷蔵庫を指定引取場所へ持ち込むことで、処分費用を抑えることができます。

郵便局での「家電リサイクル券」購入手順

  1. 郵便局で「家電リサイクル券」用紙をもらう
  2. メーカー名・サイズ(容量)を確認して記入
  3. 窓口でリサイクル料金を支払い、券を受け取る
  4. 指定引取場所へ冷蔵庫と券を持って行く

ポイント事前にテレビのメーカー名と型番を控えておくとスムーズです。

リサイクル料金の目安

スクロールできます
メーカー名170L以下(税込)171L以上(税込)
パナソニック3,740円4,730円
日立(ハイアール含む)3,740円4,730円
シャープ3,740円4,730円
東芝3,740円4,730円
三菱電機3,740円4,730円
ハイセンス/アクア等3,740円4,730円
その他(無名ブランド)3,740円4,730円

リサイクル料金については下記の「RKC家電製品協会」で確認できます↓

沼津市周辺の指定引取場所

アオイトランスポート株式会社 三島指定引取場所
所在地:三島市梅名103-1
電話:055-957-8890

この記事を書いた人

粉川のアバター 粉川 WEB/広報担当

富士市の便利屋に5年勤務し、現在はプラスワークスのWEB/広報担当をしております。富士市、富士宮市、沼津市の不用品回収に精通しており、長年の経験で培った知識と共に不用品/粗大ゴミに関する役立つ情報を発信していきます。その他にもお庭のお手入れに関するコラム、暮らしに役立つ情報を掲載しておりますので是非ご覧ください。

目次